お気軽にお問い合わせください
LPガスは「容器を設置してガスを供給する」という 単純・簡単なシステムを採用しています。
大きな災害が起きたとき、ライフラインの復旧が待たれるところです。
電気・都市ガスは復旧するまで時間がかかることがありますが、LPガスは独立していますのでたとえ電気が復旧していなくても熱源を確保でき、炊き出しやお湯を沸かすといったことが即座に行うことができる心強いエネルギーなのです。
阪神・淡路大震災や新潟県中越地震の時にも短期間での復旧を果たし避難所などでも利用されました。
そして分散型エネルギーとして今なお注目されています。
さらにマイコンメータがゆれを感知すると自動的にガスを止めるので、ガス漏れが発生しにくく火災に発展することが少ないので、きわめて安全性が高いといえます。
※(ただし、大きな災害後の復旧はLPガス販売店が順次点検を行いますので、安全のために点検を受けるまで使用しないでください。)
クリーンエネルギーとしてLPガスのすぐれている点は、次の通りです。
基本料金と従量料金の合計でLPガス料金となります。
基本料金とは・・・
LPガスを使用しなくても毎月定額でお支払いいただく料金です。主に、供給設備・保安維持・検診と集金費用、およびこれらに関する諸費用を含みます。
LPガスを使用しなくても毎月定額でお支払いいただく料金です。
主に、供給設備・保安維持・検診と集金費用、およびこれらに関する諸費用を含みます。
従量料金とは・・・
LPガスの利用量に対してかかる料金です。原料費・販売諸経費および基本料金に含まれないその他費用を含みます。
LPガスの利用量に対してかかる料金です。
原料費・販売諸経費および基本料金に含まれないその他費用を含みます。
これらの基本料金と重量集金を合算したものがLPガスの料金となります。